
一見地味かも、ECサイトサービスの保守・運用って?
ECサイトのサービスでは新機能のリリースやデザイン変更に目が行きがちですが…実は、ECサイトサービスの安定稼働を陰で支えるのが“保守・運用”なんです。
一見地味に見えるかもしれませんが、この仕事がなければ、ECサイトサービスはまともに回りません!
私たちは、
・顧客からの問い合わせに速攻で対応!
・追加改修の依頼にもスピーディーに見積り回答!
・不具合が起きたら、迅速&正確に対応!
…という“頼れる保守チーム”を目指しています。
そして我々が行う保守・運用の主なタスクはこちらになります。
・問い合わせ対応
・運用監視
・障害対応
・セキュリティパッチの適用
・データバックアップ
・性能改善
これらは単なるルーティンではなく、BtoB ECサイト運営に必要不可欠でのお客様の信頼に直結します。
トラブルひとつで顧客離れにつながる今、保守の質が企業の競争力を大きく左右します。
BtoB ECサイトシステムを自社開発している我々の強みとは
私たちの強みは?
自社パッケージ「EC-RiderBtoB」の構造も、各企業の業務仕様も熟知した専任チームがサポート!
実は…お客様からの満足度、かなり高いんです。
よくあるお悩み、こんな経験ありません?
「簡単な改修なのに、見積り回答までに時間がかかる…」 「コストが高い…」 「担当者が変わると、また同じ説明。ぐったり…」
そんな悩みに対して、私たちはこう応えます。
・翌日には見積り回答(※簡単な改修の場合)
・パッケージを熟知した担当者が対応=低コスト&効率的
・機能も業務も理解した専任担当者でノウハウを蓄積!リピート対応もスムーズ
保守・運用とは、単に「発生した問題への対処」にとどまるものではありません。
「この仕組みを導入すれば、お客様の業務効率がさらに向上するのでは?」
「この機能を追加すれば、お客様の生産性を一層高められるのでは?」
そうした視点から、積極的に改善提案を行うことこそが、真の保守・運用の在り方だと私たちは考えています。
だからこそ、BtoB ECサイトの運営において、保守は“成長を支える戦略的パートナー”として、極めて重要なポジションに位置づけられるべき領域です。
私たちは、お客様の真のパートナーとして、常に進化し続ける保守のプロフェッショナル集団であり続けます。
まとめ
ECサイトサービスにおける保守・運用は、目立たないながらも信頼と成長を支える重要な領域だと我々は考えています。
「止まらない仕組み」を守るだけでなく、「進化を促す提案」を行える保守体制こそ、これからのECに求められる姿ではないでしょうか。